この記事で分かること
レバレッジは、自己資金に倍率を掛け、本来より大きなサイズの取引ができたり、あえて小さな取引を行うことで余裕を持った戦略で立ち回れるFXの醍醐味です。
人気の海外FX業者XM Tradingは、日本に拠点がないため、最大25倍のレバレッジ規制がなく、最大888倍の圧倒的倍率で取引ができます。
とは言え、最大888倍のレバレッジには細かな制限ルールや、初心者に多い倍率の設定ミスに注意が必要です。
本記事では「XMのレバレッジ」をテーマに、最大888倍を効率よく使うためのルールや基礎知識をまとめました。
もくじ
XMのレバレッジは最大888倍
XMでは、最大888倍のレバレッジを採用しています。
国内FX業者の場合は、日本に拠点を構えるため、日本のレバレッジ規制である最大25倍が上限です。
XMの拠点は、グローバル展開しており、世界中に点在しています。日本から利用できるXM(XM Trading)は、セーシェル金融庁の管轄なのでレバレッジ上限に規制がありません。
もちろん、最大888倍のレバレッジ以外にも、任意の倍率に自ら下げて利用することも可能です。
XMのレバレッジ設定
最大888倍(1:888)
最大500倍(1:500)
最大400倍(1:400)
最大300倍(1:300)
最大200倍(1:200)
最大100倍(1:100)
最大66倍(1:66)
最大50倍(1:50)
最大25倍(1:25)
最大20倍(1:20)
最大15倍(1:15)
最大10倍(1:10)
最大5倍(1:5)
最大3倍(1:3)
最大2倍(1:2)
最大1倍(1:1)
「自分のルールで決めていて、絶対に100倍レバレッジを上限にして取引したい」
「自動売買のプログラムが500倍レバレッジを基準に作成されている」
上記の様に、レバレッジを合えて制限したい方は最大888倍~1倍まで自由に設定できます。
XMのレバレッジは何倍がおすすめ?
最大888倍を利用すべき理由
XMのレバレッジは任意の倍率に下げられますが、特別な理由がない限り「最大888倍」をおすすめします。
なぜなら、基本的に最大888倍レバレッジを利用するデメリットはないからです。
ここでは、なぜ最大888倍レバレッジを利用するデメリットがなく、最大888倍レバレッジを利用すべきなのか3つの理由を解説します。
有効レバレッジと最大レバレッジで意味が違う
FX初心者だと「レバレッジが高いとリスクが高い」を理由に、最大888倍のレバレッジを利用しないといった方は少なくありません。
しかし、リスクが高いから最大888倍のレバレッジを設定しないのは間違いです。
確かに、レバレッジが高いほど取引のリスクは高まります。しかし、正しくは「有効レバレッジが高いとリスクが高い」です。
初心者の多くは、有効レバレッジと最大レバレッジの意味を知らず、実は不利な条件で取引しています。
有効レバレッジと最大レバレッジとは?
【有効レバレッジ】保有中のポジションで適用されているレバレッジ倍率
【最大レバレッジ】取引口座で利用できる最大のレバレッジ倍率
有効レバレッジは、実際に取引で使われているレバレッジであり、自己資金に対して大きな取引を行っています。
取引サイズが大きくなれば、損失も大きくなるため「有効レバレッジが高い=リスクが高い」です。
一方で、最大レバレッジとは口座内で最大何倍までレバレッジが使えるかであり、実際に使うレバレッジは自身のトレード戦略でコントロールできます。
つまり、リスクが高くなるのは有効レバレッジが高い場合で、最大レバレッジは高いほど戦略の幅が広がるのです。
必要証拠金が少額で済む
FXはポジションを借りて取引する信用取引なので、必要証拠金が少なく済むのがメリットです。
XMのレバレッジを最大888倍で利用することで、少額資金でも取引がしやすく、資金に対してロットを小さくすれば余裕を持った取引ができます。
なぜなら、最大レバレッジが高いほど、取引に必要な証拠金(必要証拠金)が少なくなるからです。
例として、最大888倍のレバレッジで主要通貨ペアの取引の必要証拠金を見てみましょう。
通貨ペア | 必要証拠金目安 | |||||||
0.01ロット | 0.05ロット | 0.1ロット | 1ロット | |||||
最大888倍 | 最大100倍 | 最大888倍 | 最大100倍 | 最大888倍 | 最大100倍 | 最大888倍 | 最大100倍 | |
USD/JPY
(為替レート:126.44JPY) |
142円 | 1,265円 | 712円 | 6,323円 | 1,424円 | 2,848円 | 14,241円 | 142,410円 |
EUR/USD
(為替レート:1.08USD) |
154円 | 1,368円 | 771円 | 6,841円 | 1,543円 | 3,086円 | 15,428円 | 154,280円 |
GBP/USD
(為替レート:1.31USD) |
186円 | 1,652円 | 929円 | 8,258円 | 1,859円 | 3,718円 | 18,589円 | 185,890円 |
USD/CAD
(為替レート:1.26CAD) |
142円 | 1,264円 | 712円 | 6,320円 | 1,424円 | 2,847円 | 14,235円 | 142,350円 |
USD/CHF
(為替レート:0.94CHF) |
316円 | 1,265円 | 1,582円 | 6,323円 | 3,165円 | 6,329円 | 31,647円 | 316,470円 |
(※) 本記事執筆時点の為替レートを元に算出
上記の必要証拠金目安表では、XMのスタンダード口座で最大888倍、国内FX業者の法人口座と同等の最大100倍レバレッジを利用した場合で比較しています。
最大888倍のレバレッジでは、ほとんどの通貨ペアが最小0.01ロットだと数百円で取引可能です。
100倍のレバレッジと比べても、最大888倍では10分の1程度の必要証拠金で済み、かなり余裕を持った取引ができます。
小ロットで分割エントリーをしたり、リスクを許容しつつ少額資金でハイレバレッジで攻めたり・・・とトレード戦略が大きく広がるでしょう。
証拠金維持率に余裕ができる
証拠金維持率とは、保有中のポジションの必要証拠金に対して口座残高が使われている割合を示す数字です。
FXでは、証拠金維持率が強制ロスカットの基準に使われるため、非常に重要な役割を担っています。
最大888倍のレバレッジを利用すると、取引当たりの必要証拠金が少なくなるため、証拠金維持率が高くなりやすいです。
強制ロスカットは「証拠金維持率○○%を下回った場合」といった基準で発動するため、最大888倍レバレッジで証拠金維持率を高く保つと、強制ロスカットまで余裕ができます。
ちなみに、XMの強制ロスカット水準は、証拠金維持率20%であり、追証のないゼロカット採用です。
XMのロスカットルールについては以下の記事で分かりやすく解説しています。
XMのロスカットルールについて詳しく知る!
XMのレバレッジルール【制限・銘柄別】
XMのレバレッジルール
XMに限らず、高いレバレッジを取り扱う海外FX業者ではレバレッジルールが決められています。
レバレッジルールは、顧客保護の意味があるものの、レバレッジ制限等を理解しておらず、無駄に損失を発生させる可能性もゼロではありません。
ここでは、トラブルを避けるためにも、XMのレバレッジルールを4つ解説します。
口座残高によるレバレッジ制限
XMでは、口座残高によるレバレッジ制限のルールを設けています。
口座残高によるレバレッジ制限は、海外FX業者でも定番のルールであり、XMの口座残高によるレバレッジ制限基準は以下の通りです。
口座残高 (アカウントの合計) | 最大レバレッジ |
200万円相当額まで | 888倍 |
200万円超~1000万円まで | 200倍 |
1000万円超から | 100倍 |
最大888倍のレバレッジが利用できるのは、XMの口座残高が200万円未満の時になります。
あらかじめ、口座に設定したレバレッジ倍率も、口座残高が一定金額を超えるとレバレッジ制限が適用されます。
例えば、口座開設時に最大500倍のレバレッジを設定していても、口座残高が200万円を超えれば最大200倍のレバレッジに制限されます。
また、レバレッジ制限となる口座残高は、各口座単位ではなく、アカウント単位の合計口座残高となるため注意しましょう。
CFDは銘柄別にレバレッジが異なる
XMでは、FXの外国為替だけでなく、貴金属や株価指数などのCFD(差益決済取引)も取り扱っています。
同じ口座内で特別な手続きもなく、様々なCFD銘柄の取引が可能です。ただし、CFDでは最大888倍のレバレッジではなく、必要証拠金率による個別レバレッジが適用されるため注意しましょう。
必要証拠金率とは、取引金額に対して何%が必要証拠金になるかを示す割合ですが、基本的な考え方はレバレッジと同じです。
XMで取り扱う各CFD銘柄の必要証拠金率と実質レバレッジをまとめました。
貴金属CFDのレバレッジ
貴金属CFD | 証拠金率(実質レバレッジ) |
GOLD
(金) |
888倍 |
SILVER
(銀) |
|
PALL
(パラジウム) |
4.5%(22.2倍) |
PLAT
(プラチナ) |
ゴールドとシルバーは最大888倍
XMでは、貴金属CFDのGOLD(金)とSILVER(銀)に関しては、通貨ペアの取引と同様に最大888倍のレバレッジが適用されます。
株価指数CFD(現物・先物)のレバレッジ
株価指数CFD(現物) | 証拠金率(実質レバレッジ) |
HK50Cash
(香港株価指数50) |
1.5%(66.6倍) |
AUS200Cash
(オーストラリア株価指数200) |
1%(100倍) |
EU50Cash
(ヨーロッパ株価指数50) |
|
FRA40Cash
(フランス株価指数40) |
|
GER40Cash
(ドイツ株価指数40) |
|
IT40Cash
(イタリア株価指数40) |
|
NETH25Cash
(ユーロネクスト株価指数25) |
|
SPAIN35Cash
(スペイン株価指数35) |
|
SWI20Cash
(スイス株価指数20) |
|
UK100Cash
(イギリス株価指数100) |
|
US100Cash
(ナスダック株価指数) |
|
US30Cash
(ダウ平均株価指数) |
|
US500Cash
(S&P500) |
|
JP225Cash
(日経平均株価指数) |
0.5%(200倍) |
株価指数CFD(先物) | 証拠金率(実質レバレッジ) |
EU50
(ヨーロッパ株価指数50先物) |
1%(100倍) |
FRA40
(フランス株価指数40先物) |
|
GER40
(ドイツ株価指数40先物) |
|
SWI20
(スイス株価指数120先物) |
|
UK100
(イギリス株価指数100先物) |
|
US100
(ナスダック株価指数先物) |
|
US30
(ダウ平均株価指数先物) |
|
US500
(S&P500先物) |
|
USDX
(ドルインデックス) |
|
JP225
(日経平均株価指数先物) |
0.5%(200倍) |
エネルギーCFDのレバレッジ
エネルギーCFD | 証拠金率(実質レバレッジ) |
GSOIL (London Gas Oil) | 3 % (33.3倍) |
NGAS (Natural Gas) | |
OIL (WTI Oil) | 1.5 % (66.6倍) |
OILMn (WTI Oil Mini) | |
BRENT (Brent Crude Oil) |
商品先物CFDのレバレッジ
商品先物 | 証拠金率 (実質レバレッジ) |
WHEAT (US Wheat) | 2% (50倍) |
SUGAR (US Sugar No. 11) | |
SBEAN (US Soybeans) | |
COTTO (US Cotton No. 2) | |
CORN (US Corn) | |
COFFE (US Coffee) | |
COCOA (US Cocoa) | |
HGCOP (High Grade Copper) |
マイナー通貨ペアは最大888倍レバレッジではない
XMの最大888倍レバレッジは、ほとんどの通貨ペアに適用されます。
しかし、市場規模の小さい一部のマイナー通貨ペアに関しては、最大888倍レバレッジが適用されません。
マイナー通貨ペアには、それぞれ最大444倍もしくは50倍が適用されます。
最大888倍レバレッジが適用されないマイナー通貨ペアと、適用される最大レバレッジは以下の通りです。
通貨ペア | 最大レバレッジ |
AUD/USD | 444倍 |
CAD/CHF | 444倍 |
CHF/JPY | 444倍 |
CHF/SGD | 444倍 |
EUR/CHF | 444倍 |
GBP/CHF | 444倍 |
NZD/CHF | 444倍 |
USD/CHF | 444倍 |
EUR/DKK | 50倍 |
EUR/HKD | 50倍 |
EUR/RUB | 50倍 |
GBP/DKK | 50倍 |
USD/CNH | 50倍 |
USD/DKK | 50倍 |
USD/HKD | 50倍 |
USD/RUB | 50倍 |
上記のレバレッジ制限のあるマイナー通貨ペアに関しては、口座残高によるレバレッジ、あらかじめ口座に設定してある倍率に関わらず、レバレッジの引き下げが行われます。
例えば、口座残高が200万円を超えるまで、最大レバレッジは888倍になりますが、レバレッジ制限のある通貨ペアに適用されるレバレッジは444倍・55倍です。
ゼロ口座の最大レバレッジは500倍
XMにある3種類の口座タイプのうち、ゼロ口座に関しては最大500倍のレバレッジが適用されます。
ゼロ口座の最大500倍レバレッジは、スタンダード口座・マイクロ口座で最大888倍のレバレッジが利用できる取り扱い銘柄に適用され、レバレッジ制限のあるマイナー通貨ペア、CFD銘柄については共通のレバレッジです。
また、口座残高によるレバレッジ制限についても、ゼロ口座は他の口座タイプと同様のルールが適用されます。
重要イベントでレバレッジ制限が発生する
XMでは、相場の状況に応じて特定の銘柄でレバレッジ制限を一時的に実施する場合があります。
直近では、原油のマイナス価格になったことを受け、一時的にレバレッジを引き下げる事例がありました。
レバレッジの引き下げは、XMユーザーが急な価格変動で大きな損失を抱えないための保護としての役割もあり、XMに限らず多くのFX業者が重要イベントの発生に合わせてレバレッジ制限を行う場合があります。
もちろん、XMではレバレッジ制限を行う際には、事前に公式サイトのお知らせ、メールでも個別に通知されるので安心です。
XMのレバレッジ確認手順と変更方法
XMのレバレッジは、口座開設時に任意の倍率に変更できます。
また、既に開設済みの口座に関しても、後から最大レバレッジを会員ページから変更可能です。
ここでは、XMの口座に適用されているレバレッジの確認手順と変更方法をご紹介します。
XMのレバレッジ確認と変更は会員ページから行います。
XMで追加口座を開設している方は、どの口座番号でログインしても問題ありません。
XMの会員ページにログインしたら、レバレッジの確認したい口座の詳細を開きましょう。
画像の矢印部分をクリックすると、口座の詳細情報が表示されます。
口座の詳細情報に、現在の口座に適用されている最大レバレッジ倍率が表示されています。
レバレッジ倍率を変更する場合は、そのままレバレッジ右側の鉛筆マークをクリックしましょう。
変更したいレバレッジ倍率を選択して、「リクエスト送信」をクリックしましょう。
口座に適用されるレバレッジは、上記の画面が表示されていれば完了です。もし、レバレッジ変更が上手くいかない、完了ページが表示されない場合はXMのサポートへ連絡しましょう。
XMのレバレッジに関するよくある質問
XMのレバレッジに関するよくある質問
XMのレバレッジに関する上記の質問と解答をまとめました。
Q.1レバレッジ制限(規制)が行われるタイミングを知りたい。
レバレッジ制限が実際に行われるタイミングはメールによって通知されます。
XMでは、口座残高を基準としたレバレッジ制限と、重要なファンダメンタルズなどにより取引リスクが高いと判断された場合のレバレッジ規制があります。
口座残高によるレバレッジ制限は、レバレッジ制限が行われる口座残高の金額は決まっているものの、細かなタイミングは決まっていません。
概ね基準となる口座残高を超えてから数時間程度でメール通知と共にレバレッジ制限が行われます。
また、重要なファンダメンタルズ等により、例外的にレバレッジ規制が行われる場合は、事前にメールで実施開始のタイミング等がXMより通知されます。
Q.2レバレッジ制限を解除する方法を教えて下さい。
口座残高によるレバレッジ制限は出金によって残高調整後、メールでレバレッジ解除を申請します。
XMのレバレッジ制限は、口座残高によるレバレッジ制限に関してのみ解除することができます。
CFD銘柄や一部マイナー通貨ペアのレバレッジなど、共通のレバレッジ規制に関しては解除できないのでご注意ください。
レバレッジ制限を解除するには、XMの日本語サポート窓口(japanese.support@xm.com)へ、「口座残高の出金を行い、基準額以下になったのでレバレッジ制限を解除したい」とメールを送りましょう。
Q.3口座開設ボーナス単体の口座でレバレッジ制限はありますか?
口座開設ボーナス単体の口座でも通常通りのレバレッジルールが適用されます。
XMでは、未入金でも3,000円相当のクレジットが貰える新規口座開設ボーナスを実施しています。
口座開設ボーナスで受け取ったクレジットのみで取引を行う場合でも、最大888倍レバレッジが通常のレバレッジルールで利用可能です。
他社の口座開設ボーナスでは、ボーナス専用口座でレバレッジ制限がある場合もありますが、XMでは特に口座開設ボーナスを受け取って制限されるルールはありません。
Q.4クレジットはレバレッジ制限の基準に含まれますか?
クレジットはレバレッジ制限の基準に含まれます。
XMのボーナスで付与されるクレジットには、口座内における有効証拠金として扱われる「クッション機能」が適用されます。
したがって、クレジット自体は出金できませんが、有効証拠金(口座残高)と同じ扱いとなるため、口座残高によるレバレッジ制限の対象です。
例えば、口座に現金の証拠金が190万円、クレジットが20万円相当の場合は有効証拠金が210万円相当となるため、最大レバレッジ888倍から200倍へと制限されます。
XMのレバレッジ まとめ
XMのレバレッジ まとめ
- XMは最大888倍のレバレッジが利用可能
- 最大888倍を設定するデメリットはない
- 最大レバレッジを利用すると少額の必要証拠金で取引が可能
- 実際に取引で使う有効レバレッジが高いほどリスクが高いので自己管理が重要
- XMでは一部マイナー銘柄と各種CFD銘柄のみ個別にレバレッジが設定されている
- リスクの高い相場状況ではXMが自主的にレバレッジ規制を行う
- 口座残高によるレバレッジ制限があるが残高調整で解除できる
今回は「XM Tradingのレバレッジルールを解説!最大888倍を活用して快適にトレード」のテーマでお届けしました。
XMでは、最大888倍のレバレッジが利用できます。しかし、XMを含めた高倍率のレバレッジが利用できるFX業者では、いくつかのレバレッジルールがあります。
XMのレバレッジルールは、口座残高によるレバレッジ制限・一部マイナー通貨ペアのレバレッジ制限・高リスクな相場状況で例外となるレバレッジ制限の3つでした。
最大888倍は、トレード戦略の幅を広げる力強い武器になりますが、細かなルールを理解して適切に取り入れることが大切です。